退職後の住民税

2017/ 09/ 13
                 
寮の1Fエレベーターホールで上ボタンを押さずに待っていたら、2Fで止まってエレベーターが上がってしまった@オジさまです。
ほとんど無いことなので、2Fで乗る人なんているのかなぁと思いつつ・・・
犯人は寮務員さんだったというのは置いておいて、バシッといきます。


以前の退職後の諸費用計算時に、マツダ退職後の住民税の扱いについて気になっていたので、さっそく担当へ電話で問い合わせてみました。

期間社員を更新し続けると、6月分給与から始まる分割徴収。
いきなり始まるので給与がガクンと減った気分になります。


というわけで、問い合わせ結果から言うと・・・

「12月までの退社については、後日役所から納付書が送られて来て自分で支払う」
「1月以降の退社については、退職時に会社で一括徴収」

とのことでした。


ここからは予想ですが、
7月~12月の退社だと、残りの住民税額が大きいので、後日役所から納付書で納めるのではないかと。
支払残額が多いので、分割でも納められるように配慮されていると思います。
1月~5月の退社では、前年6月より給与引きされていて残額が少ないので、退職時に会社が一括徴収するのではないかと。


それにしても、退社時期によって残りの徴収方法が変わってしまうので、一括徴収されると最終給与の手取りが少ないなんてトラブルもあるかもしれませんね。
退職時に選べるようにすればいいのにと思うのですが。


ちなみにわたくしの場合、退職後に納付書が役所から送られてくるのですが、納付書が送られて来てからの支払いは嫌なので、退職時一括徴収にできないかと尋ねたところ、

「満了前に申請すれば、会社での一括徴収にできます」

とのことでしたので、後日電話で申請したいと思います。


こんなの書いても役に立つのかなぁと思いつつ・・・。

ありがとうございます。
                         
                                  

コメント

Re: ハァハァ
おはようございます。

冷静に。。。
世の中の半分は女です。

コメントありがとうございます。
ハァハァ
自転車持ってればマツダの寮から女子高に行けますね。15ー20分位で着くなら最高です。ハァハァ。
Re: 地元V無念
おはようございます。

週末決まれば盛り上がるのでしょうが、天には勝てません。
さてどうなることやら。。。

コメントありがとうございます。
Re: 手に職
おはようございます。

フォークリフトは需要があって食えそうな気はします。
自動車工場でもフォークに乗っている期間工を見かけますが、楽そうでいいですね。

コメントありがとうございます。
Re: 有給消化
おはようございます。

有給消化可能ですよ。
マツダの満了退職は、必ず締日である10日付の退職となります。
有給どれくらい残して消化するかは、個人の判断になると思います。

コメントありがとうございます。
地元V無念
ヤクルトを鴨扱いしてるから本拠地で決まるかと思いきや最大の敵は台風でしたね。土日共に広島は無念の雨予想。月曜日ライバルを倒して引導を渡すしかなさそう。
手に職
若いなら立ち作業でも良いかもですが年齢と共にシンドクないですか?リフト、大型、玉掛け、クレーン、小型車両系、車両系…この辺あると仕事が楽になります。無論、普通免許でもドライバーの仕事に行けますが。エアコンの取り付け取り外し一人で出来たら職人だなあって思いますね。
有給消化
マツダでは有給消化して前倒し退社は可能ですか?可能で有れば〆日で辞めるのがベストかと思います。
Re: 物産展
こんばんは。

これでも昔は今以上に賑わっていたので、今の現状を見ると寂しいですね。

コメントありがとうございます。
Re: タイトルなし
こんばんは。

まだ期間はありますので、じっくりと考えたいと思います。
この歳で正社員就職もおこがましいような気もしますが。

コメントありがとうございます。
Re: 自炊
こんばんは。

広島は都会なので、土日はもっぱら外食です。
飲み食いが多いので、稼いだお金がヒラヒラと・・・

コメントありがとうございます。
物産展
何故か無駄に百貨店多いです。無論、物産展以外ではスルーですけどラーメン店出てたら結構気になります。
もうすぐなんですねえ。。。シミジミ

オジサマさんが今後どのような旅に出るのか見守ってます。

というかこのブログで報告待っております。ハイ。
自炊
寮食だけだと正直物足りないし無性に肉を食べたい時って有りませんか?自分だけでしょうか。まさに無い物ねだりなんですけどね。