コソッと更新です
2019/12/23No image
「れいわ」と打ち込んで変換しても、「令和」と出てこなかった@オジさまです。早いもので、平成も終わって令和となり、消費税も10%にうp、来年はオリンピック、そのあと景気後退、不況。(笑)追記:現在、こちらで更新がんばっております。よろしくおねがいします。現在、マツダに期間社員としてほのぼのと再赴任中です。また来るようになるとは、フル満了当時は全く思いませんでしたね。amebaブログの方は記事をこちらへ移行し...
ブログ休業
2018/01/18No image
寒くなってきましたが、体調崩していませんか@オジさまです。Amebaブログから始まり、3年ちょっとブログを書いてきましたが、ここらで終了かなと思っています。わたくしも他期間工ブログで情報を得て赴任したりしていましたので、逆に少しでも情報をと思いブログを立ち上げましたが、だんだん自己満足のみのブログになっていき、更新頻度も落ちていきながらもここまで続けることができました。マツダ期間工ブログも徐々に増えてき...
2017年12月分 最終給与
2018/01/06No image
みなさまお元気でしょうか。あけましておめでとうございます@オジさまです。公開がちと遅くなりました。書類自体は家に去年12月24日に届いていたようですが留守にしていたので、後日受け取りました。12月分最終給与明細公開です。通常出勤14日(日:7日 夜:7日) 有給 6日休出 約32時間残業 約16時間支給本給 204,000時間外賃金 91,528深夜割増金 27,727特定時間割増金 6,576付加割増金 554皆勤手当 20,000慰労金 183.600現物寮...
振り返る
2017/12/15No image
約3年間期間工として勤めたマツダの感想など。とはいえ、配属先や比較対象、聞いた話など主観が入りまくっているので読むときはご注意を。まず、マツダで働いてみた印象を一言で言うと、ず ぼ らです。ここまでトヨタやトヨタ系列などで期間工をしてきて、システムの中でムリムラムダが無い所で働いてきたので、経験者として赴任するとアラが目立つというか目につくというか・・・これはこれで、ある程度自由に改善・4Sが出来たり...
退寮
2017/12/14No image
最後の出勤を夜勤で終わり、いよいよ退寮の準備に入りました。マツダの門の警備員に期間満了を伝えると、あっさりと出られました。帰りに朝食や用事を済ませて寮に帰り、一度寝てからその日の夕方よりいそいそと荷物整理に取り掛かります。処分するものは処分し、持ち帰るものは段ボールへ詰めて、カバン一つで帰れるだけの荷物を残し、ここまで2時間。意外と早く終わりました。次の日に荷物を宅急便に出して、掃除機と雑巾とモフ...
寮出入口
2017/12/11No image
寮出入口が2017年11月10日から時間限定でオートロックが始まったのですが、掲示板によると、12月11日より24時間オートロックになるようです。これ自体何てことはないのですが、満了日で会社に社員証とIDを返却すると、寮に入れません。(笑)寮務員さんにそれを聞きに行くと、急遽決まったとのこと。コンビニどころかゴミ捨てに行けない、喫食カードがないからご飯も食べられないということで、寮のIDカードをお借りしました。これか...
フル満了
2017/12/09No image
12月第2週夜勤、夜明けの時間も遅くなり、月が輝きながら太陽が昇り切らない夜勤の帰り。ついにこの日が来たって感じです。フル満了!!マツダに赴任する時はここまでするつもりはなかったのですが、あれよあれよと時間が過ぎてフル満了まで来てしまいました。あちこち旅をしながらボチボチ稼いで期間工をしようかと思っていましたが、広島に3年とちと居すぎた感もあります。広島の事はだいたい把握が出来ましたが、はたしてそれが...
2017年 冬季特別手当
2017/12/05No image
12月5日支給の夏季特別手当 明細公開です。支給夏季特別手当 67,100控除保険・年金・税金 約15,000差引 約52,100冬季特別手当が出ました。とはいっても、支給額は夏季特別手当と変わりません。控除額が約1,300円ほど上がっただけです。(怒夏季特別手当支給から5ヶ月しか経っていないのに、控除額が上がるのはどうかと・・・。リーマンショック前以来の、実感なき景気回復第二弾・・・これじゃ実感ないわな。ありがたく貰いましょ...
えびすことドリミネーション
2017/11/27
11月は一般人がしているようなお金の使い方をした@オジさまです。パンやお菓子、お酒に砂糖水缶コーヒー、弁当やカップ麺などなど、仕事帰りにコンビニで毒物嗜好品買いまくりです。職場の自販機でジュース買っているのを見るとお金持ちだなぁと思います。いよいよ癖になって、止められない止まらない~♪になりつつあるというのは置いておいて、バシッといきます。11月18日から20日にかけて、えびすこが開催されました。ハロウィ...
JR木次線の旅
2017/11/19
トアル日、JR木次線乗車の旅へ。いつ以来でしょうか。久々に県外へ遠出です。10月の長かった台風絡みの天気の悪さとは打って変わって、雲一つない日本晴れです。広島駅ASSEから駅前通りです。まずは切符を買いにみどりの窓口へ。広島駅も赴任時に比べると綺麗になり、工事も終了に近づいています。右側はekie(エキエ)。みどりの窓口は相変わらずの行列で、並ぶこと10分ちょっと。「松江までの普通乗車券をください」と言ったら、...